ARCHIVE : 2016年08月
-
素晴らしき時代。
おはようございます!今日から阪急梅田で「素晴らしき時代マーケット」が行われています。1920年から30年代フランスのヴィンテージ食器などが扱われています。プレートに描かれた優しい雰囲気のデザインなど、とても素敵です。現在でも素敵だと感じる古いデザインはたくさんありますね。2020年東京オリンピックのエンブレムも、市松模様をがモチーフとなっています。刺青の図柄でも、古い着物の模様を生かしたデザインなど多くあり...
02016/08/31 -
手づくり市と釣鐘。
おはようございます~!今日まで阪神梅田本店で「京都百万遍さんの手づくり市」が行われているそうです。毎月15日に知恩院で行われている手づくり市だそうで、色んな作家さんとお話ししながら買い物できるんだそうです。そんな買い方も良いですね~。知恩院には日本三大鐘楼の一つとされる高さ3.3m、直径2.8m、重さ約70tの鐘楼があるそうです。弁慶が大きな釣鐘を背中に担いでいる釣鐘弁慶と呼ばれる構図は、刺青の図柄として彫ら...
02016/08/30 -
焼肉の日と人気。
おはようございますっ。今日は焼肉の日ですね。大阪では焼肉の日生まれの人は豪華肉盛りが無料になるお店があるそうです。ラッキーですね~。海外から観光で日本に来られる方は、最近ではお寿司、焼肉、ラーメンなどが人気だそうです。お寿司のタトゥーをお土産に彫っていかれるお客様がいらっしゃったので、次は焼肉もあるかなぁ~。☆ LUCKY ROUND TATTOO ☆...
02016/08/29 -
盆踊りとメキシカンスカル。
おはようございます!今日は御堂筋沿いの南御堂で「南御堂盆おどり」が行われます。昨日と今日の2日間だそうで、昨晩前を通ると沢山の人が楽しそうに踊っておられました。本来はお盆にかえってきた祖霊を慰めるための行事だそうです。メキシコでは日本のお盆の様に亡くなった方の魂が戻ってくる「死者の日」があり、その日には墓地でバンド演奏などもあるそうなので似ている部分もありますね。同じく砂糖で出来たメキシカンスカル...
02016/08/28 -
ゴッドねえちゃんのフリーライブ。
おはようございます~。今日は上本町ハイハイタウンで大西ユカリさんなどのフリーライブがあるそうです。大西ユカリさんは「平成のゴッドねえちゃん」とも呼ばれているそうです。以前は通天閣で毎月ライブを行っていたそうです。以前、通天閣をアメリカントラディショナル風にデザインしましたが、なかなかタトゥーのオーダーはないです。大阪好きな方、また大阪旅行の思い出になどどうでしょうか?☆ LUCKY ROUND TATTOO ☆...
02016/08/27 -
笑点と座布団。
おはようございますッ!現在、なんば高島屋で「笑点特別記念展」が行われているそうです。大喜利で使われる座布団に座ったり出来るそうです。何枚つめるのかな?笑点とは違う番組で、最高31枚を積んだ事があったそうです。座布団は日本独特のものですが、座布団を刺青の図柄とする事はないかなぁ。☆ LUCKY ROUND TATTOO ☆...
02016/08/26 -
バルーンパフォーマンスと風船と。
おはようございます!今日は船場センタービルで「残暑お見舞い夏祭り」があり、振る舞いかち割りワインやバルーンパフォーマンスなどがあるそうです。細長い風船を膨らまて、動物など色々な形に変化させるあれでしょうか?あっという間に作ってしまう技術はすごいですよね。風船のタトゥーデザインは、多くはありませんが可愛いモチーフの一つですよね。ワンポイントや文字と共にデザインされる事もあります。☆ LUCKY ROUND TATTO...
02016/08/25 -
がんがら火祭りの大松明。
おはようございますっ!今日は池田市中心部で「がんがら火祭り」が行われるそうです。長さ4mもの大松明をかかげて練り歩くのだそうです。「がんがら」って何?と思いましたら、大松明がくる前に八丁鉦や半鐘を鳴らす音から「がんがら」と言う名前がきているそうです。背中のあいた前掛け姿の男性達が大松明を支えていますが、やけどしたりしないのかな。男らしいです。タトゥーを入れている担ぎ手もいるのかな。以前は浅草の三社祭...
02016/08/24 -
怖い話。
おはようございます~。今日は天王寺の一心寺で地蔵盆フェスティバルがあり、人形劇団による四谷怪談のお岩さんなどが登場する怖い怪談噺が行われるそうです。日本と怖い話と言えば四谷怪談のお岩さんが有名ですが、皿屋敷のお菊さん、牡丹灯籠のお露さん、で日本三大怪談だそうです。あまり刺青の図柄では見かけないかも知れません。怖いのがお好きな方には、お勧めです(?!)。☆ LUCKY ROUND TATTOO ☆...
02016/08/23 -
動物モチーフ。
おはようございます!現在、なんば高島屋で「静かなる動物園」と言う展覧会が行われています。犬や鳥や馬など様々な動物をモチーフとしているそうです。動物はタトゥーでもデザインすることが多いです。虎や鳥などの動物だけでなく、鳳凰や龍など伝説上の生き物をデザインすることも多いです。伝説上の生き物の場合は実際に見たものではないので、色々な資料を参考にして生きている姿を想像してデザインします。想像は無限大とも言...
02016/08/22 -
妖怪や桜の花と枝のカラータトゥーをアップ!
カラーのタトゥー画像集を更新しました!まずは、妖怪バックベーアドのデザインです。この妖怪、アメリカの妖怪だそうです。でも多分アメリカ人の方は知らなさそうです。水木しげるさん文化の日本だけでしょうか。続いては桜の花と枝のデザインです。肩の反対側に花のデザインを彫られていて、似た様な形で桜の花を彫りたいと言う事でした。ドイツからのお客様で日本らしい桜の花を選ばれました。とても可愛く仕上がりましたね。様...
02016/08/21 -
アザラシがやって来る~。
おはようございます!今日はもりのみやキューズモールにアザラシがやって来るそうです。えさやりや写真撮影が出来るそうです。アザラシのタトゥーは日本でも海外でもそこまで多くはないですが、アザラシの可愛さに魅せられた人々がキュートなデザインを彫られています。つぶらな目が可愛いです。触れ合ってみたいなぁ~。☆ LUCKY ROUND TATTOO ☆...
02016/08/20 -
台湾サイクリング展。
おはようございますぅ!今日からららぽーとEXPOで台湾サイクルスポーツブランド展が行われるそうです。台湾は自転車大国だそうで、普通自転車や電動アシストなど様々なブランドが参加するそうです。初日の今日はBMXプロレーサーによるパフォーマンスもあるそうです。海外では自転車好きな人が、自転車に関わるタトゥーを入れている事が多いです。Flickrやブログでも自転車のタトゥーばかりを集めたものを見かけます。色々見ている...
02016/08/19 -
北御堂盆踊りと夏。
おはようございます!今日は御堂筋沿いの北御堂で「北御堂盆踊り」が行われます。河内家菊水丸さんが参加されたり、抽選会も行われるそうです。菊水丸はひと夏にいくつの盆踊り大会に参加されるのでしょう。一日でいくつか掛け持ちされてもいるそうです。タトゥースタジオも夏が近づくと、どんどんとお客様が増えだします。夏が一番彫るのに適していると言う訳ではありませんが、半袖やハーフパンツなど露出が多くなるので彫りた...
02016/08/18 -
真田幸村と家紋。
おはようございます!現在、「幸村が駆け抜けた大坂 スタンプラリー」が行われています。大阪城や三光神社など真田幸村ゆかりの地と地下鉄駅をチェックポイントにして、ゴールすると特典があるそうです。真田幸村と共に、6つの5円玉が並んだ様な印をよく見かけます。旗印に使われていたりします。これは六文銭と言って、真田幸村の家紋だそうです。人が亡くなる時、三途の川の渡し料金が六文なのだそうです。そこから「決死の覚悟...
02016/08/17 -
宇宙博。
おはようございます~!今日まであべのハルカス近鉄で「あべの宇宙博」が行われているそうです。月やロケットのペーパークラフトや、宇宙柄のボディペイントなど色々体験できるみたいです。ロケットや月について色々勉強になりそう。一番近くに見える「月」ですが、月のモチーフはタトゥーでデザインすることがとても多いです。月の満ち欠けは人のバイオリズムにも関係していると言います。狼男は月を見ると狼に変身しますし、月に...
02016/08/16 -
笑魂まつりと山伏。
おはようございまっす!今日は寝屋川市の成田山不動尊で「笑魂まつり」が行われるそうです。山伏の方々による紫灯大護摩供や芸人さんが登場する盆踊り大会などがあるそうです。刺青の図柄としてデザインされる事も多い天狗は山伏の格好をしています。中国から日本へと伝わってきた際は犬の様な姿だったと言われています。その後に神聖な山で修行する山伏たちと天狗が同一視される様になり、いつしか山伏の姿で伝えられるようになっ...
02016/08/15 -
ゆる~くインド。
おはようございます~!今日は当スタジオ近くのBIGSTEPで「ゆる~くインド」と言うイベントが行われます。インド料理、舞踊、演奏などインドずくめだそうです。インドのタトゥー文化はどうなのでしょうか?2週間ほどで消えるヘナと呼ばれる植物の染料を使って女性の肌に綺麗な模様を描くヘナタトゥーは有名ですが、普通のタトゥーも行われているそうです。タトゥースタジオではなく、路上でおばさんが彫っていたりするそうです。さ...
02016/08/14 -
道頓堀盆踊りと提灯。
おはようございます!今日は道頓堀リバーウォークで、道頓堀盆踊りが行われるそうです。昨年は「世界最大の盆踊り」と「浴衣を着て集まった最大人数」と言う二つのタイトルでギネス記録を達成した盆踊り大会だそうです。今年はギネスに挑戦と言うことではなさそうですが、ステージイベントなども行われるそうです。今の時期は道頓堀川は約2000灯の提灯も飾られているので、明かりを眺めながら雰囲気も良く過ごせそうですですね~。...
02016/08/13 -
梵字と蓮や月の形やアイアンクロスと文字のタトゥー画像をアップ!
文字のタトゥー画像集を更新しました!まずは、酉年の梵字と蓮の花。淡い色合いの蓮の花と、くっきりと濃い色の梵字との対比が美しいです。続いてはアイアンクロスと「OSAKA MADE」の文字。アイアンクロスの中に、十字になる様に文字を入れ込んでいます。とても特徴のあるフォントです。続いては月の形の「Mi Vida Loca」。三日月の形に沿って、Mi Vida Locaの文字を並べています。華奢な感じが可愛いですね。文字だけのデザインだ...
02016/08/12 -
あおむしといもむし。
おはようございます~。今日からお盆休みと言う方も多いのかな?当スタジオは元気にオープンしております!あべのハルカス近鉄では、「はらぺこあおむし展」が行われ、一緒に記念撮影などが出来るそうです。有名な絵本ですね!しっかり見たことはないですが、色鮮やかなあおむしが印象的です。日本ではあまり見かけませんが、海外では青虫や芋虫のタトゥーを見かけます。可愛いデザインやリアルなものなど、色々あります。好みの...
02016/08/11 -
法善寺横丁まつりと水掛不動尊。
おはようござますっ!今日は法善寺横丁まつりが行われるそうです。演芸や文楽の奉納などなにわ情緒たっぷりのお祭りだそうです。法善寺は水掛不動尊が有名です。人々がお水を掛けてお参りをするので、全身に苔が生えているとても変わった不動明王像です。不動明王は念ずる人願いによって、どんなご利益も授けてくれるのだそうです。刺青でも彫る事の多い仏様です。炎と共に不動明王をデザインする事も多いですが、水掛不動尊はま...
02016/08/10 -
歯神社祭と妖精。
おはようございます!今日は松原市の柴籬神社で「歯神社祭」が行われるそうです。歯の神様として信仰されている神社だそうです。色んな神様がいますね~。日本では乳歯が抜けると、上の歯を床下へ投げて下の歯は屋根上へ投げると次に生えてくる永久歯がしっかり生えると言うおまじないがありますが、アメリカでは枕の下に歯を置いて寝るとトゥースフェアリーと言う歯の妖精がやってきて替りにコインを置いて行ってくれるのだそう...
02016/08/08 -
なにわ淀川花火大会とか手筒花火とか。
おはようございます!今日はなにわ淀川花火大会ですね。高さの違う花火の組み合わせや、音楽とシンクロさせての尺玉の一斉打ちなど、見所が沢山あるそうです。三尺玉や四尺玉が巨大な花火だそうで、大阪近くでは熊野大花火大会で打ち上げられるのだそうです。なんだか圧倒されそうですね。打ち上げられた花火の綺麗さをタトゥーで表現したデザインもありますが、人が手筒花火を手に抱えているデザインなんかも日本らしくて良いか...
02016/08/06 -
お知らせ。
当タトゥースタジオは本日8月5日(金曜日)は、留守がちにしております。電話は転送で繋がりますのでご来店の際などは一度ご確認して頂けますと助かります。ご相談やご連絡などありましたら、お気軽にご連絡ください。☆LUCKY ROUND TATTOO☆...
02016/08/05 -
死神、タランチュラ、二輪の薔薇のブラック&グレー作品。
ブラック&グレーのタトゥー画像集を更新しました!まずは男性の右上腕への死神のデザインです。ちぎれたローブが良い感じです。続いて、男性の左胸へのタランチュラのデザインです。体の下に影を彫っているので、立体感が出ます。続いてはブラック&グレーの二輪の薔薇のデザインです。落ち着いたイメージで良い感じです。ブラック&グレーと言いますが、日本の刺青としてはカラス彫りと呼ばれます。他の画像もチェックしてみてね...
02016/08/04 -
色んなお祭り。
おはようございます~!今日は石切劔箭神社で夏季大祭があり、長さ7mもある大幣と呼ばれる御祓いの道具を先頭に、町中を練り歩くのだそうです。神職の方が左へ右へと振っている白い房の様なものが先端に付いたあれですね。あれの超巨大版と言う事でしょうか。一気にたくさんの人を御祓いできそうです。色々なお祭りがありますね。海外の牛に追われるサン・フェルミン祭やトマトを投げ合うトマト祭など変わったお祭りだなぁと思って...
02016/08/03 -
よさこいライブ。
おはようございます!!今日はJR大阪駅の時空の広場でよさこいライブが行われるそうです。迫力満点のダンスで、お祭り気分を楽しめそうですね。高知県で行われているよさこい祭りが、日本各地でも形を変えてダンスコンテストの様なものへと変化していっているのだそうです。みなさん一生懸命練習しているのでしょうね。個性豊かな衣装や髪型なども見どころだそうです。フェイスペインティングをされているチームなどもありますね。...
02016/08/02 -
PL花火大会とパラシュート。
おはようございます~。今日は富田林市でPL花火大会が行われるそうです。約2万発もの花火が打ち上げられる、関西最大級の花火大会です。フィナーレでは約8000発が一斉に打ち上げられ、地響きの様にも感じられるそうです。約25万人もの人が訪れるそうなので、なかなか近くで見るのは難しそうですが芸術的な花火を肌でも感じてみたいですね。大きな打ち上げ花火ではなく小さな花火にパラシュート花火などありましたが、今でもあるの...
02016/08/01